読まれる日記の書き方講座

先生もビックリ!学校でも教えたい読まれる日記の書き方を記録していきます♪

日記の組み立て003「型」で組み立てるメリット

組み立て、構成を考えるなんて面倒・・・そんなあなたへ♪

わかりやすい書き方002文章の書き方ランキング1位のノウハウ「文章は○○○○に」

わかりやすく書く超基本!?

人を惹きつける書き方002読まれる日記で一番こわいこと。一番目指すべきこと。

目指す方向が分かれば、「読まれる日記脳」で日々をロックオン!

読まれる日記の書き方講座目次

サイトマップ(目次)です。 人に読まれる日記を書いているあなたのお役に立てることを、祈っていますっ!読まれる日記講座最新記事一覧はこちら←クリック♪■ 読まれる日記講座「章立て」 ■ 読まれる日記講座「章立て」 ■ 01.書き出しで読まれる日記 ■ 0…

読まれる日記の書き出し004「個性を出す書き出し3選」

個性を出す3つの書き方!

読まれる日記の書き出し003「2種類の簡単書き出しで日記スタート!?」

2種類しか日記がないのだとしたら、書き出しも♪

心理学で読まれる日記002ツァイガルニック効果でリピーターになってもらう⁉︎

ツァイガルニック効果を活かす♪

ウケるフレーズ014「アツがナツい系」

【引用】ごく自然にサラッと繰り出される笑顔を見れば、老若男女を問わずワクがムネムネとなるはずです。【出典】ブックマン社『さよなら、気まずさたち』P22 著:フロンツ ■ ウケるフレーズ「アツがナツい系」について アツがナツい系のフレーズです。読ん…

ウケるフレーズ013「ルーツ」

またまた電車でうたた寝…ビクッとなったとき。 【引用】さらに問題なのが「ビクッ」となったうえに後ろの窓で「ガンッ」となってしまった場合で、こういうときにかぎって「先祖が打楽器だったのか」と思うほど大きな音が発生します。【出典】ブックマン社『…

ウケるフレーズ012「超説」

うたた寝…気持ちいい…ビクッ!となった経験ありますよね。なんであんなことになるのか? 【引用】不自然な体勢で眠っているから筋肉が収縮するんだよ説、眠りが浅いと少しの物音にも反応してしまうんだよ説、居眠りすると気持ちいいから要するに軽いオーガズ…

ウケるフレーズ011「マンガ化」

おばあさんに席を譲り断られたら、この一言。 【引用】「あなたが老人だからという理由で譲っているのではないのですよ。美しいマドモアゼルを立たせおくなんて、そんなことできるわけがないでしょう?」とおばあさんの耳元にささやきながら、流し目と甘い吐…

ウケるフレーズ010「邪心が理由」

電車で老人に席を譲る…断られても、心のケアをしながら席を譲る。いったい、なんでそんな苦労をしなければいけないのでしょうか? 【引用】なぜ見ず知らずのお年寄りのためにそれほど苦労しなければならないのか、と感じるかもしれませんが、年金を分けても…

日記の組み立て002「起承転結」の使い方

たかだか日記、されど日記。 人に読まれる日記を書いている人で、日記の「あらすじ」(組み立て)を意識してる人はどれほどいるのでしょうか。日記坊主はしていなかったりして…ごめん。これからする!これからするよ!! そのために読みたい本も決まっている…

ウケるフレーズ009「羅列に異質」

電車内、立っているご老人に席を譲って断られる…気まずいですよねぇ。そんなとき、どう切り替えしますか? 【引用】「私は次で降りますから」と申し出ましょう。(中略)譲ったあとは、実際に自分が降りる駅ではなかったとしても「降りる」と言った以上、ほか…

読まれる日記の書き出し002非日常・事件日記におすすめ書き出し

朝起きて、チェックする。「今日も俺の茶柱は勃っているか?」と。勃ってないときは萎えるよね。年かな…。身体は心に影響し、心は身体に影響する。 これを切に感じる瞬間です。・・・今回も元気にいきましょう!! ■ 非日常・事件日記におすすめ書き出し ■ …

もっと人を楽しませる日記を書きたい同志、集合♪(読まれる日記の書き方講座説明)

「自分の文章を楽しんでほしい」今、そんな人が増えています。 しかも個人的な日記・日々の記録で。 ■ 【日記】本来の意味 ■ 日記を読んでもらいたい人が増えている ■ 読まれる日記の書き方講座に記録されていくもの ■ 最上級の自己満足を目指して ■ 【日記…

ウケるフレーズ008「秘部さらし」

【引用】ふう、運よく座れた。これで文字どおり腰を据えて、車内の女子高生観察に励めるってもんだ。……にもかかわらず目の前に誰かが立ちはだかり、楽しいウォッチングを阻んでくれる様子。人の数少ない楽しみを邪魔しやがるのはどこのどいつだ。暴力団員以…

ウケるフレーズ007「偉人名拝借」

【引用】人生の言い訳として「仕事が生きがい」だったり「恋愛が生きがい」だったり「スケベが生きがい」だったりっていうのがある-これならニーチェ・タカダにもわかる。【出典】廣済堂出版『人生の言い訳』P4 著:高田純次 ■ ウケるフレーズ「偉人名拝借…

ウケるフレーズ006「と、〇〇して」

【引用】女房の顔を見れば、「今日も愛してるヨ」と言い訳して、さっさと家をでる。【出典】廣済堂出版『人生の言い訳人生の言い訳』P19 著:高田純次 ■ ウケるフレーズ「と、〇〇して」について それを言い訳と言いますか?という感じです。すごいなぁ、尊…

ウケるフレーズ005「名言格言+下ネタ勃つ」

【引用】朝起きて天気が良ければ、「今日はいいことあるかな。俺の茶柱も元気に勃ってるし」【出典】廣済堂出版『人生の言い訳』P18 著:高田純次 ■ ウケるフレーズ「名言格言+下ネタ勃つ」について 下ネタです。下ネタをこんなに爽やかに使われると、今日…

人を惹きつける書き方001SNSで目立つ日記にする方法

日記坊主はSNSで目立てないのですがね。 TwitterでもFacebookでも、本当に目立てない。こんな目立ちたがり屋の坊主なのに!おでこオイル塗って光り輝いているのに!! すみっこぐらしもビックリのひっそりすみっこ具合ですよ。ただ、本を読んでいると、そ…

ウケるフレーズ004「アリエナイをアリエル」

【引用】思わず1回に10錠も飲み込んでしまってラリったり、強すぎる言い訳注射を打って天国へ昇天とか、そんなケースもなきにしもあらずで、そんなことになっても僕をけっして恨まないでください。【出典】廣済堂出版『人生の言い訳』P16 著:高田純次 ■ ウ…

ウケるフレーズ003「自己紹介ボケ」

【引用】こんにちは。高田純次ことクリント・イーストウッドです。 【出典】廣済堂出版『人生の言い訳』P4著:高田純次 ■ ウケるフレーズ「自己紹介ボケ」について 本を開いて初っぱなにこれで殴られます。 ウケてしまいました。さすが高田純次さんとしか言…

ウケるフレーズ002「嘘エピソード」

【引用】パブロフの犬のエピソードをご存知でしょうか。パブロフ博士が、犬にエサをやるたびベルを鳴らしていたところ、そのうちベルが鳴るだけで犬はヨダレを出すようになり、やがて博士が亡くなってからも犬はベルを鳴らしてくれる主人の帰りを待ち続けた…

日記の組み立て001オチとは?ミスリードとは?

【引用】予測される展開と実際の顛末との落差こそがオチなのだ。(中略)聞き手や読み手が頭の中にオチとは異なる展開を思い描くようにミスリードしなくてはならない。【出典】集英社新書『必笑小咄のテクニック』著:米原万里日記の組み立てってどうやって考…

ウケるフレーズ001「if誇張」

ウケるフレーズ研究の時間がやってきました。日記坊主どぅえっす。ウケるフレーズをひな形化して、いつでも使えるようにしようっていう企画です。 それではいってみましょう♪ ■ ウケるフレーズ「if誇張」 ■ 今回のウケるフレーズについて ■ ウケるフレーズ「…

心理学で読まれる日記001カリギュラ効果で読まれる日記に!

読まれる日記にするため、貪欲に心理学も使っていくという日記坊主でございます。 ■ カリギュラ効果 ■ 禁止するだけで、カリギュラ効果大発揮 ■ カリギュラ効果は、ここぞというときに! ■ カリギュラ効果【引用】アメリカのある街でカリギュラという映画が…

わかりやすい書き方001わかりにくい日記の書き方

わかりやすくて読まれる日記の書き方なのに、「わかりにくい日記の書き方」を書こうとしております。 ■ 一文を長くする ■ 改行しない ■ 何通りにもとれる文を書く ■ わかりにくい日記を書くコツ ■ 一文を長くする一文を長くして読ませるには、大変技術のいる…

読まれる日記の書き出し001「謎」で書き出して読み手を巻き込もう

「一気に読み手を日記の世界に巻き込みたい。」そんな願望が日記坊主にはあります。 そこで使えるのが「謎」です。「問い」「?」「空白」…そこに穴があったら入りたいのは坊主だけでしょうか。問いがあれば答えが欲しい、 ?があれば解決したい、 空白があ…

読まれる日記の書き方講座、中の人「日記坊主」

どうも♪日記のお兄さんこと「日記坊主」です。 ダメよダメダメダメ教員でございます♪学校での日記指導コンセプトは、「書く楽しさを味わう!」です。宿題って面倒ですよね。でも、日記を楽しく書けるようになれば、自分が一生楽しめる。 人に読んでもらう楽…