わかりやすくて読まれる日記の書き方なのに、「わかりにくい日記の書き方」を書こうとしております。
■ 一文を長くする
一文を長くして読ませるには、大変技術のいることです。私こと日記坊主レベルでは、途中で主語が違ってくることがよくあって・・・未熟!
私は未熟!!
谷崎潤一郎の『文章読本』だったかな、
とにかく一文を長く書きなさい。それが文章上達の近道だ。
というようなことが書いてありました。
一文を長くして、さらに読み手に伝えるのは難しい。
確かにこれは鍛錬にはなると思います。
でも、50キロのバーベルを持ってスクワットすればそりゃぁ筋力はつくだろうけど、その前に体を壊しちゃうこともあるよー、という感じですね。
体を壊しちゃった例が、これ。
ビリーに入隊し、一日目を終了したのだが、
次の日に我が身へと降りかかってきたのが腹痛をともなう下痢で、
下痢をしたことによって度重なるお尻への酷使が切れ痔を誘発させ、
その日の午後は病院でお尻の痛みのため横を向いて寝転がり、点滴を打ってもらうという始末だったのだ。
本当に体を壊しちゃってる例で申し訳ないですが、一文が長くて読みにくいですよね。
読みにくい、そしてわかりにくい。
一文を長くすると、読みにくくわかりにくい日記が書けるんですね♪
■ 改行しない
さっきの例をさらにわかりにくく、読みづらくする方法があります。改行をしないという方法です。
ビリーに入隊し、一日目を終了したのだが、次の日に我が身へと降りかかってきたのが腹痛をともなう下痢で、下痢をしたことによって度重なるお尻への酷使が切れ痔を誘発させ、その日の午後は病院でお尻の痛みのため横を向いて寝転がり、点滴を打ってもらうという始末だったのだ。ビリーに入隊し、一日目を終了したのだが、次の日に起こったのが腹痛をともなう下痢で、下痢をしたことによって度重なったお尻の酷使が切れ痔を誘発させ、その日の午後は病院でお尻の痛みのため横を向いて寝転がり、点滴を打ってもらうという始末だったのだ。
携帯でこの日記を読むと、もうイヤんなっちゃいます。
同じ文が二度繰り返されていることにも気づけないときだって…。
改行しないことで、わかりにくい日記が書けます。
■ 何通りにもとれる文を書く
意味が七変化するような日記が書けるようになると、わかりにくい日記の達人になれます。ビリーとジョエルさんの息子とできている
この文は色々な解釈ができます。
・ビリーとジョエルさんの間に生まれた息子さんと私がデキている。
・ビリーと、ジョエルさんの息子と、私が、三人でデキている。
・ビリーの息子と、ジョエルさんの息子と、私が、三人でデキている。
・ビリーと、ジョエルさんの息子とで、来ている。
・ビリーとジョエルさんの間に生まれた息子さんと私で、来ている。
・ビリーと、ジョエルさんの息子とで、着ている。
…
意味が何通りにも変化する日記は、非常にわかりにくいんですね。
ま、何がデキているのか気になるという、違う魅力が出てきますが。
ああ、謎をよんで読みたくさせる手法?狙ってたらすごいかも!
■ わかりにくい日記を書くコツ
わかりにくい日記を書くコツを3点挙げてみました。
です。
あっ…1つ増えてる。
専門用語や、身内だけに通じる言葉で書けば、わかりにくさアップ♪
以上、3つのコツ+αにふれました。
わかりにくい日記を書きたいときは、ぜひオススメです。やってみて!